遠州の魅力を紐解く
          浜名湖満喫の物語
         
       
 
800種類以上の魚介類が生息する日本有数の汽水湖
      浜名湖の歴史や環境を紐解き恵みを体験する
浜名湖は、1498年の明応地震により、湖の一部が決壊して太平洋とつながることで、淡水と海水が混ざる汽水湖となった稀有な湖です。汽水湖ならではの多様な生態系を持ち、伝統的なウナギやカキ、ノリの養殖等の水産資源が有名ですが、浜名湖周辺では、自然の恵みを生かした漁業、農業だけではなく、繊維・楽器・輸送用機器といった新しい産業が育ち、トヨタ、スズキ、ヤマハ、ホンダなど世界に名だたる企業も生まれています。そんな浜名湖のルーツをさかのぼりながら、特徴や恵みを満喫していただくとともに、未来に向けた持続可能な環境保全の取り組みなども合わせてご体感ください。
SCHEDULE
- SPOT01中田島砂丘
- SPOT02浜名湖サイクリング
- SPOT03粋月楼(ランチ)
- SPOT04弁天島遊覧船
- SPOT05浜名湖体験学習施設ウォット
- SPOT06ウナギ養殖場 うなぎの天保
- SPOT07山水館欣龍
- 翌朝希望の時間に送迎
浜松駅からスタート!
- 
          専用車で移動約15分 SPOT01中田島砂丘   日本3大砂丘「中田島砂丘」 
 遮るものがない広大な遠州灘海岸を望む中田島砂丘は、東西約4km、南北約600mの広大な面積を誇り、砂丘ならではの雄大な景観が人気で、アカウミガメの集団産卵場所としても有名です。遠州灘に流れ込む天竜川が土砂を運搬し、それが波によって打ち上げられ、風によって運ばれて形成され、その歴史は縄文時代にまで遡ると言われています。一方で、近年の環境変化によって砂丘の縮小が進んでいるため、砂防対策や保全活動が重要視されています。実際に砂丘を散策していただきながら、遠州海岸の特徴や魅力を体験していただきます。  - 美しい景色と自然の魅力で市民に愛される場所 
  - 遠州灘に臨む東西4kmの砂丘 
  - 映画やドラマの撮影場所としても有名 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒430-0845 静岡県浜松市南区中田島町1313(浜松まつり会館)
- 
                  - お問い合わせ
- 053-457-2295
- 
                  - 休業日
- 無休
 
- 
          専用車で移動約25分 SPOT02浜名湖サイクリング   浜名湖周辺をサイクリング 
 風情ある街並みと豊かな自然を堪能浜名湖の最南部、遠州灘とつながる今切口付近をサイクリングしながら、浜名湖の散策をお楽しみください。地形にも大きな影響を及ぼした、この地域特有の遠州の空っ風を肌で感じていただきながら、浜名湖についての理解を深めていただきます。途中浜名湖名産の1つでもあるしらす工場に立ち寄り、釜揚げや天日干しされた絶品のしらすを味わうことができるのも人気のポイントです。  - 海岸を眺めながらのサイクリング 
  - 古き良き街並み 
  - しらすの食べ比べ 
 
- 
          専用車で移動約10分 SPOT03粋月楼(ランチ)   浜名湖名物のうなぎのランチを 
 浜名湖オーシャンビューとともに楽しむランチは明治42年創業の老舗の名店「粋月楼」にて浜名湖名物の鰻をご堪能いただきます。眼前には浜名湖のパノラマの絶景が広がり、まるで浜名湖の中にいるような錯覚を覚えるほど。季節や時間によって移り変わる浜名湖の景色を眺めながら、洗練された旬の食材を使った極上料理をお召し上がりください。鰻養殖発祥の地である浜名湖が、養殖に適していた理由やその歴史なども踏まえてお楽しみください。  - 大きな窓からは浜名湖が一望できる 
  - 地産地消の食事をコンセプトにした豪華料理 
  - 様々なうなぎ料理を堪能 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3436
- 
                  - お問い合わせ
- 053-543-5109
- 
                  - 休業日
- 月曜日(祝日の場合は営業)その他不定休日あり。
 
- 
          専用車で移動約10分 SPOT04弁天島遊覧船   遊覧船で浜名湖をクルージング 
 弁天島のシンボルタワー(赤鳥居)に上陸遊覧船にご乗船いただき、浜名湖をクルージングしながら湖上からその魅力をご体感いただけます。浜名湖の歴史や成り立ち、特徴に加え、現在の課題や取り組みについても詳しく学ぶことができます。さらに、浜名湖のシンボルタワーに上陸する体験は、本ツアーのハイライトの一つです。
 ※潮の干満により、上陸できない場合がございます。  - 浜名湖について地元漁師が直接解説 
  - 浜名湖をクルージング 
  - 干潮時、湖の上に上陸 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775−2
- 
                  - お問い合わせ
- 053-592-0933
- 
                  - 休業日
- 年中無休(事務所は12/29~1/3休み)
 
- 
          船で移動約10分 SPOT05浜名湖体験学習施設ウォット   浜名湖の課題と取り組みについてを知り 
 もっと浜名湖を身近に感じる浜名湖体験学習施設ウォットは、静岡県水産・海洋技術研究所浜名湖分場の展示施設として設立された体験型の展示施設です。生物に直接触れ合う場を設けて、浜名湖の水の生き物とその生態環境について学び、浜名湖の豊富な資源に対しての理解を深めていただく施設です。湖としては日本最多の800種類を越える魚介類が生息する浜名湖の希少な生態系やその変化、そして未来に向けた取り組みについても学んでいただきます。  - 職員による解説 
  - 魚へのエサやり体験 
  - 浜名湖の現在と未来を学ぶ 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005−3
- 
                  - お問い合わせ
- 053-592-2880
- 
                  - 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
 年末年始(12月30日から1月1日)
 
- 
          専用車で移動約15分 SPOT06ウナギ養殖場 うなぎの天保   うなぎの養殖場を見学 
 うなぎの生態や養殖方法について楽しく学ぶ浜名湖はうなぎ養殖発祥の地として知られていますが、実際の養殖場を訪れてうなぎの生態や養殖を体験していただきます。生きたうなぎに触れながら、養殖を営む生産者から、その歴史や継承、努力について直接解説していただきます。浜名湖養鰻組合が生み出した浜名湖の新ブランド鰻「でしこ」についても解説いたします。  - ウナギ養殖のプロによる解説 
  - 地元学校が社会科見学で訪れることも 
  - うなぎに直接触れる体験 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒431-1204 静岡県浜松市中央区白洲町3353-1
- 
                  - お問い合わせ
- 053-487-1896
- 
                  - 休業日
- 水曜日・第4土曜日
 
- 
          専用車で移動約10分 SPOT07山水館欣龍   100年の歴史を誇る浜名湖畔の老舗旅館 
 全室レイクビューの絶景と浜名湖の幸を味わう浜名湖湖畔に立つ「山水館欣龍」は、舘山寺温泉最古の歴史を誇り、和風を基調とした落ち着いた雰囲気のお料理自慢の温泉旅館です。大正8年の創業以来100年以上に渡って、舘山寺温泉を代表する割烹旅館として愛され続けており、レイクビューの絶景を望みながら浜名湖の四季折々の旬な魚介類中心のお料理をご堪能いただきます。総檜造りの大浴場や、湖畔の風を感じながら入る露天風呂もお楽しみください。  - 舘山寺温泉最古の歴史を誇る宿 
  - 全室から浜名湖を一望できる 
  - 新鮮な素材にこだわった懐石料理 
 スポット詳細- 
                  - 所在地
- 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町2227番地
- 
                  - お問い合わせ
- TEL: 053-487-0611 / FAX: 053-487-2226
 
- 
          2日目 解散翌朝は希望の時間に送迎 
STORY

 
  
              












