EXPERIENCE
4/11(金)今月のテーマは”まつり” ~毎月第2金曜日は『夜の科学館』~
高校生以上限定のナイトミュージアム。
常設展をご覧いただけることに加え、毎月異なるテーマに沿った様々なコンテンツをご用意しました。ミュージアムショップやカフェも営業。「大人がワクワクする科学館」を楽しんでみませんか?
-
- 季節
- 春(4月)
-
- 日程
- 2025年4月11日(金)
-
- 料金
- 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円 【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
-
- 住所
- 浜松科学館(静岡県浜松市中央区北寺島町256−3)
-
- 連絡先
- 浜松科学館 TEL 053-454-0178
科学館では、毎月第2金曜日に『夜の科学館』を開催しています。
高校生以上限定のナイトミュージアム。4月のテーマは『まつり』です。
4月11日(金) テーマ『まつり』
浜松地域で行われるまつりなど日本のまつりを科学します。
今回の『ナイトミュージアム』の内容を少しだけご紹介します。
◆サイエンスショー「おまつりのサイエンスショー」
凧の原理、遠州大念仏の音などなど科学でおまつりをより楽しく!
時間 17:30~、18:30~ (約20分間)
場所 みらいーらステージ(M2F)
◆ミニワークショップ「屋台で遊ぼう」
お祭りの夜店でおなじみの射的や輪投げ。楽しく、じっくり遊んじゃいましょう。
※参加費別途必要です。
時間 17:01~20:00(受付終了19:40)
場所 みらいーらルーム(2F)
◆でんけんラボ「浜松まつりの凧糸」
激しい戦いが繰り広げられる凧あげ合戦。
使用されている凧糸を電子顕微鏡で観察してみましょう。
時間 ①17:15~ ②18:00~ ③18:45~
場所 自然ゾーン「でんけんラボ」(1F)
◆プラネタリウム特別投影「おまつり魂は宙(そら)高く」
古代ギリシャや浜松のおまつりを紹介します。
一足早くおまつり気分でお楽しみください。
時間 ①18:00~18:40 ②19:00~19:40
場所 プラネタリウムドーム(3F)
※プラネタリウム観覧の方は、チケットのご購入時に整理券を配布します
◆ミュージアムショップも『まつり』
5月に開催される浜松まつりよりも一足先「浜松まつり」を体感できるアイテムを限定販売。
浜松土産としてもおすすめです♪(画像の商品は変更の場合がございます)
時間 17:01~20:00
場所 ミュージアムショップ(1F)
『夜の科学館』の営業時間中は、常設展・カフェ(協力:kitchen KOPPE)もご覧・ご利用いただけます。
◆ 夜の科学館 営業情報
開催日 毎月第2金曜日 (6月は第2土曜、9月は第3金曜開催)
時 間 17:01~20:00 (最終入場19:30)
料 金 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円
【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
対 象 高校生以上 ※中学生以下はご入場できません。
※開催当日の17:01〜チケットを販売します。(状況により、販売開始時刻が早まる場合がございます)
※当日16:30よりチケットの発券列にお並びいただけます。
※今後の開催情報については以下ホームページよりご確認ください。
Access Map
Recommended Experienceおすすめの体験
-
ActivityNature【季節限定:1月~4月】三代にわたり土を耕し、実を結ぶ至福の味わい。笑顔あふれるいちご狩り体験
温暖な気候に恵まれた浜松市。その穏やかな気候と豊かな自然に育まれたいちごは、格別な甘さとみずみずしさを誇ります。浜名湖の...
-
ActivityCulture4/27(日)催行【ヘリちゃり!第2弾 】銅鐸と古墳でたどる井の国の古代
浜松市浜名区の細江町とその周辺では、たくさんの銅鐸や古墳が見つかっています。
鈴木館長のお話を伺いながら、... -
ActivityCulture伝統の“浜松注染そめ”による手ぬぐいづくり体験!
浜松市にある二橋染工場。明治時代に考案された「浜松注染そめ」という日本独自の染色手法を使った手ぬぐいを作ることができます...