やらまいかツーリズム

EXPERIENCE

Culture

6/4(水)犀ヶ崖資料館 10周年記念ウォークイベント開催

犀ヶ崖資料館にリニューアルオープンしてから10年が経過します。そちらを記念して、三方原合戦と家康公ゆかりの地をめぐるガイドウォークを開催いたします。
頭と身体に効く健康ウォークに参加しませんか?

  • 季節
    夏(6月4日催行)
  • 日程
    2025年6月4日(水)9:00~(集合 / 8:45~) ※小雨決行、荒天の場合は6月11日(水)に順延
  • 人数
    20名(先着順)
  • 料金
    無料
  • コース
    浜松城公園→浜松城→鎧掛け松→普済寺→西来院→犀ヶ崖→浜松城公園(解散)約2.5時間
  • 住所
    集合場所:浜松城公園(浜松市中央区元城町100-2)
  • 連絡先
    浜松観光ボランティアガイドの会 TEL 053-456-1303(受付時間 9:00~17:00)
  • その他
    ・荒天の場合には6月11日(水)に順延
    ・浜松城公園駐車場は有料(90分まで無料)です。
    ・ガイドウォーク時間中の浜松城のご案内は、浜松城変換を記載した看板の説明のみとなります。

2015年4月、旧宗円堂を犀ヶ崖資料館にリニューアルオープンしてから今年で10年がたちます。

徳川家康公が大敗した経験が、260年の太平の世をつくる礎になったといわれる「三方原合戦」と家康公ゆかりの地をガイド付きで歩きましょう。

 

■ イベント概要

日 時 2025年6月4日(水)9:00~11:30(予定) ※集合時間 8:45

集 合 浜松城公園 せせらぎの池付近 (公園駐車場の西側)

コース 浜松城公園→浜松城→鎧掛け松→普済寺→西来院→犀ヶ崖→浜松城公園 (約2.5時間)

定 員 先着20名

参加費 無料

案内人 浜松観光ボランティアガイドの会の会員

持ち物 水分補給用の飲み物

 

■10周年を迎えた犀ヶ崖資料館について

 

・犀ヶ崖資料館とは?

犀ヶ崖資料館として、遠州大念仏や三方原合戦の資料が展示されています。

資料館の基となっている建物の旧宋円堂とは、犀ヶ崖公園の一角にあるお堂で、徳川家康の生涯で最大の負け戦といわれる三方原合戦における両軍の死者を祀るために建立されたと伝えられています。「宋円堂」という名は、慰霊のために創始されたといわれる遠州大念仏を伝えたと言われる僧侶の名に由来すると言われています。

 

・ 三方原合戦と犀ヶ崖とは?

元亀3年(1572)、徳川家康と武田信玄が浜松市郊外にある三方原台地で激突した戦い。

兵の数でも、軍術でも劣る徳川軍は総崩れとなりました。

三方原合戦での敗戦後、浜松城に逃げ帰った徳川軍が犀ヶ崖に布の橋をかけて、武田軍を欺き、谷底へ追い落としたと言われている。

 

・ 遠州大念仏とは?

この三方原合戦および犀ヶ崖で犠牲になった人を祀るためにはじまり、この戦いで命を落とした武田勢の鎮魂のために迎え入れられたとされる宋円僧侶の下、

行われるようになったと言われています。

現在では遠州地方の郷土芸能のひとつとして知られ、市指定無形民俗文化財です。

 

 

Access Map

Recommended Experienceおすすめの体験