やらまいかツーリズム

EXPERIENCE

CultureNature

7/11(金)今月のテーマは”和食” ~毎月第2金曜日開催『夜の科学館』~

高校生以上限定のナイトミュージアム。
常設展をご覧いただけることに加え、毎月異なるテーマに沿った様々なコンテンツをご用意しました。
ミュージアムショップや常設展もご覧いただけます。「大人がワクワクする科学館」を楽しんでみませんか?

  • 季節
    夏(7月)
  • 日程
    2025年7月11日(金)
  • 料金
    【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円  【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
  • 住所
    浜松科学館(静岡県浜松市中央区北寺島町256−3)
  • 連絡先
    浜松科学館 TEL 053-454-0178

科学館では、毎月第2金曜日に『夜の科学館』を開催しています。

 

高校生以上限定のナイトミュージアム。7月のテーマは『和食』です。

7月11日(金) テーマ『和食』

出汁や和菓子など、日本ならではの料理を楽しく考えます。

 

◆サイエンスショー「和食の生物学」

私たちになじみ深い和食。その由来や多様性、作り方には、生物・生態・生理学的な面白さが詰まっています。

時間 17:30~、18:30~ (約20分間)

場所 みらいーらステージ(M2F)

 

 

◆ワークショップ「出汁の試飲会」

かつお出汁やこんぶ出汁を飲み比べてみませんか。

うまみの違いを感じてみましょう。

※参加費別途必要です。

時間 17:01~20:00(受付終了19:40)

場所 みらいーらルーム(2F)

 

 

◆でんけんラボ「もちもち和菓子の原材料」

団子やわらび餅、もちもち食感の秘密を電子顕微鏡でみてみましょう。

時間 ①17:15~ ②18:00~ ③18:45~

場所 自然ゾーン「でんけんラボ」(1F)

 

 

 

◆プラネタリウム特別投影「星空食堂」

わたしたちが将来宇宙に行ける日は遠くはないかもしれません。
宇宙で食べる食事はどんなものなのでしょうか? 今回は宇宙日本食についてご紹介します。

時間 ①18:00~18:40 ②19:00~19:40

場所 プラネタリウムドーム(3F)

※プラネタリウム観覧の方は、チケットのご購入時に整理券を配布します

 

 

◆ミュージアムショップも『和食』

宇宙食から雑貨までバラエティーに富んだ「和食」をご用意しました。

時間 17:01~20:00

場所 ミュージアムショップ(1F)

 

『夜の科学館』の営業時間中は、常設展もご覧いただけます。

サイエンスパーク(屋外)には、コーヒーのキッチンカーが出店予定です!

 

 

◆ 夜の科学館 営業情報

開催日  毎月第2金曜日(9月は第3金曜開催)

時 間  17:01~20:00 (最終入場19:30)

料 金 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円

【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円

対 象 高校生以上 ※中学生以下はご入場できません。

※開催当日の17:01〜(8月は18:01~)チケットを販売します。(状況により、販売開始時刻が早まる場合がございます)
※当日16:30(8月は17:30)よりチケットの発券列にお並びいただけます。

※今後の開催情報については以下ホームページよりご確認ください。

 

↗夜の科学館ホームページ(外部リンク) 

Access Map

Recommended Experienceおすすめの体験