EXPERIENCE
9/19(金)今月のテーマは”建物” ~9月は第3金曜日開催『夜の科学館』~
高校生以上限定のナイトミュージアム。
常設展をご覧いただけることに加え、毎月異なるテーマに沿った様々なコンテンツをご用意しました。
ミュージアムショップや常設展もご覧いただけます。「大人がワクワクする科学館」を楽しんでみませんか?
-
- 季節
- 秋(9月19日開催)
-
- 日程
- 2025年9月19日(金)
-
- 料金
- 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円 【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
-
- 住所
- 浜松科学館(静岡県浜松市中央区北寺島町256−3)
-
- 連絡先
- 浜松科学館 TEL 053-454-0178
科学館では、毎月第2金曜日に『夜の科学館』を開催しています。
9月は17:01~20:00の開催となります。
高校生以上限定のナイトミュージアム。7月のテーマは『建物』です。
9月19日(金) テーマ『建物』
日本のさまざまな建築様式を一緒に見ましょう。
◆サイエンスショー「建物のサイエンス」
法隆寺やめがね橋など、建築物に隠された科学について実験します!!
時間 17:30~、18:30~ (約20分間)
場所 みらいーらステージ(M2F)
◆ワークショップ「建物の科学を体感しよう!」
ダヴィンチの橋やテンセグリティなど、建築に用いられる技法で遊んでみませんか?
※参加費(100円)が必要です。
時間 17:01~20:00(受付終了19:40)
場所 みらいーらルーム(2F)
◆でんけんラボ「チャート」
チャートは浜松城の石垣の主な材料として使われています。どこから運び、どんな性質があるのでしょうか?観察しながら学んでみましょう。
時間 ①17:15~ ②18:00~ ③18:45~
場所 自然ゾーン「でんけんラボ」(1F)
◆プラネタリウム特別投影「過去から未来へ」
プラネタリウムドームの歴史や構造を探っていきます。月面基地計画にも少し触れる予定です。
時間 ①18:00~18:40 ②19:00~19:40
場所 プラネタリウムドーム(3F)
※プラネタリウム観覧の方は、チケットのご購入時に整理券を配布します
◆ミュージアムショップ『空間認識遊びグッズコレクション』
建物といえば立体や空間認識が肝⁉
大人も楽しいパズルやブロックを集めました。
時間 17:01~20:00
場所 ミュージアムショップ(1F)
『夜の科学館』の営業時間中は、常設展もご覧いただけます。
サイエンスパーク(屋外)には、コーヒーのキッチンカーが出店予定です!
◆ 夜の科学館 営業情報
開催日 9月は第3金曜日(毎月第2金曜開催)
時 間 17:01~20:00 (最終入場19:30)
料 金 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円
【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
対 象 高校生以上 ※中学生以下はご入場できません。
※開催当日の17:01~チケットを販売します。(状況により、販売開始時刻が早まる場合がございます)
※当日16:30よりチケットの発券列にお並びいただけます。
※今後の開催情報については以下ホームページよりご確認ください。
Access Map
Recommended Experienceおすすめの体験
-
ActivityCultureNatureファミリーやグループで! 今日はどんな魚が現れる? 浜名湖伝統の「角立て漁」
春から秋の浜名湖で、伝統漁法「角立て漁(かくだてりょう)」を体験。
季節や仕掛けの場所によって獲れる魚介類... -
Culture彩り豊かな「遠州綿紬」で仕立てる、わたしだけの招き猫作り
ぬくもり工房は、浜松の伝統や「ぬくもり」を感じられる場所です。浜松市内には七夕で有名な織姫さまがまつられている「初生衣神...
-
ActivityCultureNature《催行終了》7/27(日)催行!風と波を感じる、浜名湖モーニングライド&クルーズ
7/27(日)のミナトリング開催日に合わせて、新たな浜名湖周遊をご提案♪
旅気分を味わえるちょっと特別なお...