EXPERIENCE
道の駅「くんま水車の里」で達人に教わる五平餅づくり体験
「遠州の山奥で里山のぬくもりを提供する」をコンセプトにする道の駅での手作り体験。炭火焼のお米で作る五平餅はこんがり焼けて、香りが食欲をそそります。子どもたちの週末のおでかけにピッタリの体験です。
-
- 季節
- 通年(毎週水曜日・木曜日定休 祝日は除く)
-
- 日程
- 10:30~ 約60分程度(食事時間を除く)
-
- 人数
- 3人~8人
-
- 料金
- 2,500円/名
-
- コース
- 道の駅くんま水車の里 集合受付 10:30から五平餅づくり体験(所要時間には食事の時間は含まれません)
-
- 住所
- 〒431-3641 静岡県浜松市天竜区熊1976-1
-
- アクセス
- 東名浜松インターチェンジから車で約60分 新東名浜松・浜北インターチェンジから車で約50分 JR浜松駅から車で約70分
-
- 連絡先
- 053-929-0636
地域に伝わる伝統の“わざ”を、元気な山のお母さんたち“達人”から学びながら、五平餅づくりを体験しませんか?
浜松市の秘境と言われている天竜区熊にある道の駅「くんま水車の里」で、出来立ての五平餅を美味しくいただきましょう!
突いたお米を串に付け、定番商品である水車みそをベースに生姜やゴマを加えたオリジナルの味噌を付け、じっくり炭火で焼き上げます。
「くんま水車の里」は、地域の主要産業である林業の衰退とともに過疎化が進む中、女性が中心となって参画する村おこしの核として発展してきた経過があり、地域活性化の全国優良事例(平成元年農林水産祭むらづくり部門天皇杯受賞)として選出されました。

Access Map
Recommended Experienceおすすめの体験
-
ActivityCulture12/21(日)犀ヶ崖資料館 10周年記念ウォークイベント開催《第2回》犀ヶ崖資料館にリニューアルオープンしてから10年が経過します。そちらを記念して、三方原合戦と家康公ゆかりの地をめぐるガイ...
-
ActivityCultureNature【10~12月限定】浜名湖でよみがえる江戸の旅路 「今切の渡し」と宿場町散策舟に揺られ、新居の町を歩き、関所を訪れる―――
約400年前の旅人と同じ景色を辿る、歴史ロマンあふれる体験... -
Culture由緒ある禅寺 方広寺で心がととのう、日帰り坐禅・写経体験浜松市浜名区の山あいに佇む奥山方広寺。臨済宗方広寺派の大本山として六百年以上の歴史を持つ禅寺です。境内は深い緑に包まれ、...



