EXPERIENCE
老舗醸造所で味噌づくり体験!
日本伝統の調味料「味噌」作りを明治8年創業の老舗醸造所で体験してみませんか?海外の方であれば、日本の伝統文化を体験できる貴重な機会として、また日本のご家族連れであれば、お子様の食育体験として、大豆からどのように味噌ができるのか、実際に見て触って学びながら体験するできます。味噌づくり体験では、味噌の仕込み体験を一通り体験することができます。作った味噌は実際に持ってかえることができます。
-
- 季節
- 通年
-
- 日程
- 1~1時間30分
-
- 人数
- 2~10人
-
- 料金
- 2,695円~/1名
-
- 住所
- 〒434-0042静岡県浜松市浜名区小松2276
-
- アクセス
- 遠州鉄道「遠州小松駅」下車、徒歩10分
-
- 連絡先
- 053-586-2053
-
- その他
- 【予約システムに関するお問合せ】(公財)浜松・浜名湖ツーリズムビューロー:053-458-0011 (平日のみ9:00~18:00)
通常プランは日本語のみで説明するものです。
日本語でのコミュニケーションが困難な方には、より深く味噌・醤油作りや日本の食文化について英語通訳と共にお伝えする特別プランをお申し込みください。
明治屋醤油は明治8年創業の醤油醸造所です。
明治から昭和、そして平成、令和へと続く明治屋醤油の時代の変遷、また先人の知恵や醤油造りへの想いを味噌づくり体験を通じて感じてください!
日本人の食文化を支える醤油や味噌について、
より知識を深めていきましょう!
体験でできた味噌はお持ち帰りいただけます。
午前の部(10:00~)または午後の部(13:30~)から選択ください。(所要時間約60~90分)
【注意事項】
※味噌作りに欠かせない麹菌を守るため、当日朝は納豆を食べないでください。
※小学1年生未満の方が参加の場合は保護者同伴でお願い致します。
Access Map
Recommended Experienceおすすめの体験
-
CultureNature【予約受付開始】江戸時代から続く浜松の織物「遠州綿紬」を使った、私だけの「ほうじ茶ポプリ」作り体験
【予約受付開始】
浜松市の日本茶専門店 宇布乃園(うぶのえん)五代目店主の「お茶が大好きお茶子」として親し... -
ActivityCulture4/27(日)催行【ヘリちゃり!第2弾 】銅鐸と古墳でたどる井の国の古代
浜松市浜名区の細江町とその周辺では、たくさんの銅鐸や古墳が見つかっています。
鈴木館長のお話を伺いながら、... -
CultureNature【浜松科学館】春の特別展「東海道新幹線60周年企画 東海道新幹線ずかん」
浜松科学館では、春の特別展「東海道新幹線60周年企画 東海道新幹線ずかん」を3月1日(土)~4月6日(日)に開催します。...