EXPERIENCE
6/14(土)今月のテーマは”漫画” ~6月は第2土曜日開催『夜の科学館』~
高校生以上限定のナイトミュージアム。
常設展をご覧いただけることに加え、毎月異なるテーマに沿った様々なコンテンツをご用意しました。
ミュージアムショップや常設展もご覧いただけます。「大人がワクワクする科学館」を楽しんでみませんか?
-
- 季節
- 夏(6月)
-
- 日程
- 2025年6月14日(土)
-
- 料金
- 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円 【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
-
- 住所
- 浜松科学館(静岡県浜松市中央区北寺島町256−3)
-
- 連絡先
- 浜松科学館 TEL 053-454-0178
科学館では、毎月第2金曜日に『夜の科学館』を開催しています。
※ただし6月は第2土曜日の開催となります。ご注意下さい。
高校生以上限定のナイトミュージアム。6月のテーマは『漫画』です。
6月14日(土) テーマ『漫画』
漫画の中に登場する科学など
サブカルチャーと科学のつながりを感じてみましょう。
◆サイエンスショー「マンガに出てくる科学現象」
今回は3つの漫画作品に注目!その中に含まれる科学的要素を紹介しつつ、それらの現象を実験で再現してみようと思います。
時間 17:30~、18:30~ (約20分間)
場所 みらいーらステージ(M2F)
◆ワークショップ「パラパラ漫画を作ろう」
少しずつ変化している絵を素早くめくることで、まるで動いているように見える『パラパラ漫画』
アニメーションの原理を体験してみましょう。
※参加費別途必要です。
時間 17:01~20:00(受付終了19:40)
場所 みらいーらルーム(2F)
◆でんけんラボ「マンガに登場する〇〇」
肉眼では見えないものも描いて表現できるのがマンガです。
「はたらく細胞」や「もやしもん」に登場するキャラクター達は実際は
どんな姿をしているでしょうか?
時間 ①17:15~ ②18:00~ ③18:45~
場所 自然ゾーン「でんけんラボ」(1F)
◆プラネタリウム特別投影「コズミックコミック」
あなたの好きな宇宙マンガは何ですか?
マンガを入口に広がる宇宙の不思議をプラネタリウムでご案内します。
時間 ①18:00~18:40 ②19:00~19:40
場所 プラネタリウムドーム(3F)
※プラネタリウム観覧の方は、チケットのご購入時に整理券を配布します
◆ミュージアムショップは『サブカルアイテム』
日本のサブカル文化を感じ取れる人気アイテムが集合!!
時間 17:01~20:00
場所 ミュージアムショップ(1F)
『夜の科学館』の営業時間中は、常設展もご覧いただけます。
サイエンスパーク(屋外)には、コーヒーのキッチンカーが出店予定です!
◆ 夜の科学館 営業情報
開催日 6月は第2土曜日 (毎月第2金曜日、9月は第3金曜開催)
時 間 17:01~20:00 (最終入場19:30)
料 金 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円
【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
対 象 高校生以上 ※中学生以下はご入場できません。
※開催当日の17:01〜(8月は18:01~)チケットを販売します。(状況により、販売開始時刻が早まる場合がございます)
※当日16:30(8月は17:30)よりチケットの発券列にお並びいただけます。
※今後の開催情報については以下ホームページよりご確認ください。
Access Map
Recommended Experienceおすすめの体験
-
ActivityCultureNature7/12(土)催行【ヘリぱどる!】堀留アースダイバー ~浜松の風景が一変する海抜0mの世界~
【大人気につき予約枠拡大しました】堀留運河でカヤック?!土地の歴史や文化的な基層を大地に深く潜り探求する試み「アースダイ...
-
Culture6/24(火)犀ヶ崖資料館10周年記念歴史講座
犀ヶ崖資料館にリニューアルオープンしてから10年が経過します。
それを記念して歴史講座が開催されます。... -
CultureNature江戸時代から続く浜松の織物「遠州綿紬」を使った、私だけの「ほうじ茶ポプリ」作り体験
浜松市の日本茶専門店 宇布乃園(うぶのえん)五代目店主の「お茶が大好きお茶子(おちゃこ)」として親しまれている松本陽子さ...