やらまいかツーリズム

EXPERIENCE

Culture

【7月体験スタート】ガラスを溶かしてとんぼ玉を作ろう!

ガラス棒は40色以上!模様を決めてとんぼ玉づくりを始めましょう!
作業工程はスタッフの付き添い説明だから初心者もお子様も安心です。
思い出作りやガラスに触れ合う体験はいかがでしょうか?

とんぼ玉とは、穴の開いたガラス製の装飾玉で、古くからアクセサリーや装飾品として用いられてきたガラス工芸品です。
溶かした色ガラスを重ねたり、細かいガラスの線や粒を使って模様を加えることで、複雑で美しいデザインが生まれます。
とんぼ玉は紀元前から存在し、シルクロードを通じて東西に広まり、日本では奈良時代から使用されている技術です。
現代でもアクセサリーやアート作品として人気があり、ガラスの色彩や模様の多様さがとんぼ玉の魅力となっています。

  • 季節
    通年(不定休) 2025年7月13日まで毎週火・木・金・日曜日 
  • 日程
    毎週火・木・金・日曜日 午前10時
  • 人数
    1~8名(1グループのみ)
  • 料金
    1,650円/名
  • コース
    4名まで60分、5名~8名は120分
  • 住所
    静岡県浜松市浜名区細江町気賀3880
  • アクセス
    東名高速道路 浜松西IC/三ヶ日ICより車で15分 舘山寺スマートインターより車で5分
  • 連絡先
    【体験内容についてのご連絡】ガラス工房CLOVER:053-522-1968
  • その他
    【予約システムに関するお問合せ】(公財)浜松・浜名湖ツーリズムビューロー:053-458-0011 (平日のみ9:00~18:00)
    ※日曜祝日および時間外は[予約申込はこちら]→[このプランに問い合わせる]からフォームへ入力をお願いします。

    【注意事項】
    本体験は日本語のみでのご案内となります。

    【連絡事項】
    ※所要時間は約60分(4名まで) 約120分(8名)
    ※かなり汗をかきますので、汗拭きタオル(お着換え)等のご用意をお願いします。                                    
    ※作品の受け渡しは制作後60~90分(気温によります)
    ※後日や配送(別途料金)も対応いたします。

●とんぼ玉とは

とんぼ玉とは、穴の開いたガラス製の装飾玉で、古くからアクセサリーや装飾品として用いられてきたガラス工芸品です。
溶かした色ガラスを重ねたり、細かいガラスの線や粒を使って模様を加えることで、複雑で美しいデザインが生まれます。
とんぼ玉は紀元前から存在し、シルクロードを通じて東西に広まり、日本では奈良時代から使用されている技術です。
現代でもアクセサリーやアート作品として人気があり、ガラスの色彩や模様の多様さがとんぼ玉の魅力となっています。

 

●体験内容

ガラス棒を高温で熔かしステンレス棒に巻き付けガラス玉を作ったらまずは形作り。
水あめのように柔らかくしたらガラスを動かしながら少しづつ中心を揃えます。
一気に動かすと大きくズレ込むので集中が大事です。

ガラスから目を離さず丸形や雫型などを目指しましょう。
ガラス玉に細いガラス棒を熔かし込み模様作り。

 

色合い、模様、うつわの形状、大きさなど、すべてを自分で選択!

作ったとんぼ玉はチョーカーネックレスやストラップ、髪ゴム、ブレスレットのいずれかに組んでお渡し致します。

 

 

他にも吹きガラスやペーパーウェイトなどの制作も実施しています。

Access Map

Recommended Experienceおすすめの体験