やらまいかツーリズム

EXPERIENCE

Nature

11/18(火) 2025年の新抹茶を浜松の里山・百古里で味わう献茶式見学・呈茶体験

浜松市天竜区、百古里(すがり)の里山の茶畑で大切に育てられた茶葉が
半年の熟成期間を経て、このたび「新抹茶」としてお披露目です。

無農薬で丁寧に栽培された抹茶、銘は『すがりの白』
百古里ファーム製。
自然の恵みがぎゅっと詰まったこの抹茶を産地で味わってみませんか。

  • 季節
    秋(11月)
  • 日程
    11月18日(月)※9時から11時30分の間にお越しください。
  • 人数
    定員20名 ※1名からご参加可能
  • 料金
    一服 800円 ※2名でお申込みの場合は 1,500円/2名
  • 住所
    集合場所:武速神社および大杦会館(おおすぎ)  (浜松市天竜区横川333)
  • 連絡先
    百古里を愛する会事務局(百古里庵内) TEL:053-924-0088
  • その他
    9時から11時30分の間にお越しください。
    献茶式は10時~約30分ほどです。
    見学自由。朝市も開催しています。
    ※小雨決行・呈茶は屋内です。 
    中止の場合は当日7時30までにご登録の携帯電話に連絡をいたします。

浜松市天竜区・百古里(すがり)の里で毎月18日に開かれる「百古里十八市(すがりおはこいち)」。
自然の恵みを大切にする人々が集うこの市では、地元野菜や手づくり品、カフェや雑貨など、
約20店舗が並び、どこか懐かしくあたたかな時間が流れます。

 

11月は、特別な「献茶式」が行われます。
百古里ファームで農薬を使わず育てた茶葉を半年かけて熟成し、このたび新抹茶『すがりの白』が完成しました。
その抹茶を武速(たけはや)神社の祭神に奉納します。

 

また、隣接の大杦会館ではどなたでも参加できる「呈茶席」も開催。
裏千家・平野宗俊(そうしゅん)先生と社中のお弟子さん達による点前で、香り高い一服とともに秋のひとときをお楽しみください。

 

■ 献茶式

当日は神社の祭神に献茶を行う『献茶式』も行われその厳かな様子を見学していただけます。

  • 時間:10:00〜

  • 場所:武速神社拝殿

  • 奉仕:裏千家 平野宗俊先生

 

■ 呈茶体験

季節のお菓子をご用意しています。ゆったりと一服どうぞ。

    • 会場:大杦会館(武速神社となり)

    • 受付時間:9:00〜11:30 ※10:00〜10:30は献茶式のため中断します。

    • 料金:一服 800円 ※2名でお申込みの場合は 1,500円/2名

    • :椅子席あり

 

■ 同時開催『百古里十八市』

武速神社境内にて同時開催の朝市、百古里十八市(すがりおはこいち)もお楽しみに!

新鮮野菜や手づくり雑貨など、地元の魅力がいっぱいです。

  • 日 時:2025年11月18日(月)9:00〜12:00

  • 場 所:武速神社(浜松市天竜区百古里)および大杦会館

  • 出店数:約20店舗

 

■百古里を愛する会

天竜の中心部二俣地区から車で25分ほどで到着する百古里地区は、人口100名程度の小さな集落です。
山々に囲まれ、緑が多く残るこの地区には、この地を心の故郷とする人々が集まります。

この地の自然環境・伝統文化や古くからの住民の暮らしを守りながら、より良く楽しい地にしていくための活動をしています。
地区の人や、百古里が好きになった人がよりファンを増やすために百古里十八市(すがりおはこいち)や百古里でできる体験を主催している団体です。

Access Map

Recommended Experienceおすすめの体験